V.A「LA NINA」CD
BLACK SMOKER 初のレーベルコンピレーションはなんとヒップホップ、クラブ史上初の女性アーティストのみで構成された美しく、そして、好戦的な1枚。 最初に言いたいのは、これは「音好き」にとって、喜ばしいコンピレーションだということである。3.11以降も変わらずに音楽を楽しんでいる耳と精神にとって最高の1枚だということ。日本のアンダーグラウンドから生まれた最高の成果だとも言いたい。stay low, stay undergroundな態度の、ヒップホップ、ダブ、テクノ……メジャーに媚びないアンダーグラウンド・ミュージックのさまざまな光沢が見える。そして、最後にもうひとつ、これは、誇り高き女性アーティストによるコンピレーションでもある。女性アーティストを集めるときに生じる誤解や偏見を恐れずに挑戦した、画期的かつ冒険的なアルバムだ。 先回りするかのように「フェミニズムを訴えたいわけではない」と、この作品におけるキーパーソンのひとり、KLEPTOMANIACも言っているが、それはそうだと思う。しかし、そもそものフェミニズム運動とは、人工的な文化であるジェンダーは変革しうるという前向きさにもとづくこの社会への挑戦で、本作『LA NINA』も我々を拘束する制度から解放するという前向きさにおいては似ている。RUMIとMARIAとKLEPTOMANIACの3人によるスーパー・グループの楽曲をはじめ、ザ・スリッツのメンバーであり最新のドライ&ヘビーにも参加しているJA ANNA、元DERELLAのMACSSY、大阪出身のCROSSBREDによるポリティカルなコズミック・ダンス、世界を旅するSHIHOや東北のソウルを見せつけるC.M.G……などなど、メンツ的にも気を引くが、本当に魅力的な「音」が詰まっている。美しく、そして、好戦的な1枚でもある。 野田 努(ele-king) 1 JA ANNA /ILLUMINATOR 2 ELEVEN ( SEMINISHUKEI ) / Installation DUB 3 YOKO a.k.a. JILL ft. Michino & MIHO / ill sleeping blues 4 KLEPTOMANIAC feat. RUMI & MARIA / LA NINA 5 LAKILAKI was MAHO+THAIDISCO / HIMMEL 6 37A / 48stomach to the smell of sense 7 KLEPTOMANIAC / GET UP W 8 CROSSBRED / stress test 9 SHIHO the purplehaze / Gold dust flowers-it#3 10 C.M.G (Coquettish Murder Girls) / T.M.W.B.H 11 DODDODO / 1999 12 YOKO a.k.a. JILL feat.MACSSY / he said